BayWaveトップ > ズームちば > ベイ子の「千葉シティ 魅力見つけて感じ隊っ!」
ベイ子の「千葉シティ 魅力見つけて感じ隊っ!」

「12月」のテーマは?
- ベイ子ちゃん 今年最後の魅力見つけて感じ隊っだ!
- はいっ!一年間お世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
- そうだね。今年最後のビッグサプライズ!
ベイ子ちゃんをデートに誘いたい男子がわれもわれもと3人も。 - ええ?年の瀬の大詰めでいきなり「モテ期」到来???
- そうさ!この一年、ちっともいいことがなかったベイ子ちゃんをぜひ素敵なところに
- いいことないなんて、ひどい(なぜわかる?)。どうせ、てらっちとケン隊員とホワイティでしょ(笑)
- ばれたか(笑)。やつらが「もっともおすすめの千葉市内のイルミネーション」に、貴女を華麗にエスコート(笑)
- わ、でも、なんだか楽しみ。
- だけど、一度に3回のイルミデートは、ベイ子にしたら「盆と正月が一緒にやってくる」ってな感じなんで、すぐアワアワ(アタフタ)しちゃうだろ?
- (げげ、お見通しだ・・・)
- だもんで、チャンスは1回。
誰と行くかは、決めるのはア・ナ・タ(笑) - 隊長、わかりました。では、御三方それぞれのお誘いフレーズを待ってます!



レポート前に!

始めに、てらっち隊員より、こんなメールが届きました。
「千葉ポートタワーイルミネーションはいかがですか。12月23日には冬花火もあるし、ポートタワー周辺のおすすめとして工場夜景、そしてベイ子ちゃんの好きなイボキサゴもあります。あ、そうそう今年のイルミネーションは、ちょっと変わったんですよ。」
おおっ!ポートタワーね。そういえば去年の冬花火もきれいだったしなー。

続いて、ホワイティ隊員より、メールが届きました。
「ルミラージュちばは、千葉駅前ロータリーから中央公園プロムナード、そして中央公園へと続くイルミネーション。
モノレールで中心市街地に迎えば…。さらにダブルの楽しみ。
空中散歩で楽しむ足元のイルミと、華やかな彩で頭上を包み込まれる癒しのイルミ。
どちらを楽しむか又は両方楽しむかはあなた次第。お勧めは勿論両方ですね。
今年のイルミイメージは天の川と星の回廊。そしてタイトルは『ルミラージュちば2014~恋するイルミ~』。
星の運命に導かれたふたりの恋は果たして成就するのか??
ルミラージュ!駅からイルミネーション沿いを歩くのもいいな。


ケン隊員からは、なんとも素晴らしいお誘いカード(文書)が届きました。
イオンモール幕張新都心の「光の迷路」。光る迷路!これはすごいですねぇ。光る鍵盤にも弾いてみたいっていうか踏んでみたいし魅かれるなー。
迷うなぁ、どのプランもいい。
初めに連絡来たし、今年はなんとなくロマンチックに終わりたい。
ベイ子だけに、やはり海のそばがいいので、
てらっちプランに決定!です。
レポート開始!?
ということで、千葉ポートタワーの入口で、てらっち隊員と待ち合わせです。
すると、現れたのはホワイティ隊員!!

- あれ?今日は何ですか?
- 実はてらっち隊員がインフルエンザで今日来られないのですよ。なので私が代理で。
- えっ!インフルエンザ!大変じゃないですか。
- どこで感染しちゃったんですかねぇ。それより今日のコースのことなのですが、何か聞いてますか?
- あ・・・。ポートタワーのイルミネーションとイボキサゴだったような。
- あれ?確かイボキサゴは「千葉あそび」の冬号にでてましたよね。
- 私も見ました、あれ1月からですから、さすがに今日はイボキサゴはいただけないですねぇ。
と、開始そうそうバタバタしてますが、千葉ポートタワーの管理をされている株式会社三越環境ビル管理 事業推進部の新城さんにお話を伺いながら、ホワイティ隊員とベイ子のデートプランをご紹介いたします。
4階で千葉ポートタワービューを
千葉ポートタワーの入口から、中に入って進むと、左側に椅子に座って休めるスペースとポートショップと呼ばれる千葉のお土産などを販売しているコーナーがあります。そして、右にインフォメーション、タワーに登るチケットはセンターにある販売機で購入します。

エレベーターに乗ると案内係の方が優しくご挨拶、そして登り始めるとポートタワーのアナウンスが流れます。
エレベーターは4階に到着します。4階からの眺めは(右写真)
天気・季節・時間、その瞬間で見える景色は全く違います。ふたりのためのその景色をここでたっぷり楽しみます。
ベイ子は「晴れている日に雲の隙間から光が海へさしている景色が好き」で、ホワイティ隊員は「マジックアワーな瞬間が好き」だったりするのですが、このふたりが楽しむには夕やけが始まる前くらいからタワーにあがれば、両方楽しめるかもしれません。

夕やけから日が暮れ、周りの灯りがキラキラと光ってとても綺麗です。
「日本夜景遺産」ホワイティ隊員撮影の写真(↓)をどうぞご覧ください。

2階にある「恋人の聖地」へ

通常のルートですと、3階に降りるのですが、ここからは新城さんおすすめルート、先に2階に降りて「恋人の聖地」へ向かいます。
2階まで階段を降りて行き、フロアに出ると、目の前に不思議な光景が。白い柵に何やら結びつけてあります。
結びつけるといえば、そうです「おみくじ!」門に書かれている文字を見ると「天空縁結び」と書かれています。
まさに天空ですが(笑)
こちらには、パワーストーン「インカローズ」が納められています。
インカローズは、永遠のパートナーに巡り合え、情熱的な恋をもたらし、結婚へと導き誰もが憧れる愛と幸せに満ちた「バラ色の人生」をもたらしてくれるといわれているそうです。
もちろんお願いできます。鈴もありますよ。
ふたりは、「恋みくじ」を引いてみることにしました。


フロアを進むと「愛の南京錠」エリアに突入です。

「愛の南京錠」とは、ローマのミルヴィオ橋で恋人達が永遠の愛を誓い合って南京錠に二人の名前と日付を書いて街灯に付け、鍵をテベレ川に投げると恋が叶うという都市伝説があり、ここでも「二人がいつまでも一緒にいられますように!」と願いを込め、南京錠をロック、愛を誓い合うことができます。
その先には「恋人の聖地 認定モニュメント」がありました。
- 認定モニュメントなのですか。形がかわいいですね。
- 恋人の聖地は、桂由美さんや假屋崎省吾さんが選定されるんです。
- あ、サインが入ってますね。
- ここで写真を撮る方が結構いらっしゃるんですよ。
- え、ここで?触っちゃだめじゃないですか。
- そうなのです。触らない様に、こうやって近づきすぎないで2ショット写真撮ってますよ。
- こんな感じですか(笑)

3階 絶景のカフェレストラン「ラ・プラージュ」
絶景のカフェレストラン「ラ・プラージュ」は、もちろん眺めは抜群、千葉県産の農産物や海産物を使った「地産地消」のメニューがおすすめです。
ここでちょっとお茶しようという方「クリスマス限定ケーキセット」(~12月22日まで)もあります。 そして、お茶よりアルコールという方「千葉ポートタワー限定ビール」もあります。

- ここに座って景色見みながらお茶してたら、時間の経つのも忘れてしまいますね。
- 夜景がキラキラ。ここでパーティとかも楽しそう!
- あ、貸し切りもできます。よろしかったら、ぜひご予約を。
次は、いよいよイルミネーションです。
このレポートの口コミ
クチコミを募集してます
コメントを投稿するにはユーザ登録が必要です