BayWaveトップ > ズームちば > ベイ子の「千葉シティ 魅力見つけて感じ隊っ!」

ベイ子の「千葉シティ 魅力見つけて感じ隊っ!」

石釜ピザ体験

味噌をがんばって詰めたので、お腹も空いてきました。これから石釜ピザ作りをします。
蔵の見学から工房に戻るとテーブルに板や具材が並べられていました。

①トッピング
  • みなさんのお手元に板と具材とクッキングペーパーは行き渡りましたか。
  • はーい!
  • カップにオリーブオイルが入っているので、こうして手にかけて、あと少しクッキングペーパーにもたらしていただいて、ペーパーの上に生地をセットしたら、両手の手のひらでピザ生地をのばしていきます。
  • わー。結構かけますね。
  • のばしても戻っちゃいます。
  • 弾力があって、なかなか広がらないわね。
  • 真ん中は薄めにして、周囲に向けて中心から押し広げてください。切らないように注意してくださいね。
  • 上手い人はこんなことするよね(回すふり)
  • わー危ないですよ。
  • 次に、トマトソースをスプーン1杯分広げてください。
  • ソースがいい香り。お腹空いたー。
  • 玉ねぎ、ピーマン、しめじの順で、その上にベーコンをのせてください。
  • もしかしてこのベーコンは自家製?
  • はい、味見していただいて。お口にあいましたら、ブロックで販売もしてます。
  • おみやげに買って行こう。
  • ベーコン作るのもやってみたいですよね。
  • 次にチーズを真ん中に多めで、そして全体にのせてください。
②焼き

中新井田さんが焼き方を説明をしながら1枚焼いてくれました。
焼き方は、釜にいれて、「1・2・3」数えます。そして取り出して、ピザの縁を持って少し回して(ずらして)また釜に入れます。
焼けてくるとクッキングペーパーが自然と取れるので取り除き、もう一度釜の中へいれ、仕上げ焼きをして完成です。
家のオーブンで焼くと10分~15分くらいかかるので、それをイメージしていたため、あっという間に焼けてびっくりしました。
貴重な体験だから自分で焼くという人と、折角だから美味しいのを食べたいという人に意見は分かれました。

ピザの上に炭がのっちゃっても、金親さんか中新井田さんが手伝ってくれるので、安心です。すこし焦げますが(笑)
上手に焼ける人を見ると、とても簡単そうに見えるんですよね。
ということでベイ子も挑戦です。




③食べる

焼き立てが美味しいので、焼き上げた人から順にどんどん食べ始めます。
「これ上手く焼けたやつだから、写真に使ってあげて。」「こっちの焼きあがりのどうぞ味見してみて。」とこの日一番の失敗作のベイ子にみんながやさしくしてくれました。本当にありがとうございました。

暖かいお茶とお味噌汁もいただけます。
お味噌汁の具は、わかめと自家製の小松菜でした。敷地内の畑で採れて新鮮だからか、小松菜がしっかりとしてて美味しいのです。
自家製味噌だと麹が残るのが気になるのかなと思っていたのですが、全く気にならず、味噌の美味しさが体に自然と染みわたる贅沢なお味噌汁でした。
私の作ったお味噌もこんなに美味しくなるのかな?1年後が楽しみですっ!



今回のプランは

ベイ子と参加者の方々が楽しんだ時間:3時間
「千葉あそび」プラン料金:2,100円
ベイ子が現地でプラスした料金:
 ・味噌追加1kg 700円(詰める作業も楽しくてどんどん詰めちゃって1kg追加)
 ・重し用塩1kg 100円(持ち帰ってからご自宅にあるお塩でもOKですが、
  ベイ子はここで完成したかったので重しまでやっちゃいました)
 ・樽 800円(ちょうどよい容器が家になかったので、こちらで漬物用10リットルの樽を購入)
 ・石釜ピザ体験 700円
(ベイ子はお味噌を持ち帰ったので、保管料はありません)

「千葉あそび」についてはコチラ(2月中は7回も開催されます)

「わたしの田舎」谷当工房 データ

名称 「わたしの田舎」谷当工房
住所 千葉市若葉区谷当町70
TEL 043-239-0645
駐車場 あり
アクセス モノレール千城台駅よりさらしなバス「農政センター行きル-トA」乗車、
谷当2番バス停下車徒歩1分
ホームページ http://www2.u-netsurf.ne.jp/~chibaygc/
その土地と暮らす(ベイ子)

今回手作り味噌教室に参加して、金親さんがお味噌の説明の中で、「今年作った味噌を熟成して来年食べる。また来年作って熟成させて再来年食べる。」と言われたのですが、この言葉にきゅんとなりました。「味噌とお米があれば・・・」じゃないですが、熟成している=持っているんですよね。なので、訪れた人に普通におもてなしする。というか困っている人にご飯食べさせてあげたりとか。心の余裕みたいなものが昔の暮らしのほうがあったのではないかなって、しみじみしちゃいました。
味噌を作る工程で、混ぜたものを味見させていただきましたが、食べ物って、その工程でしか食べれないうれしい味があることを思い出させてくれました。
谷当工房では、そば打ち体験・スモークハム作り・ソーセージ作り、また収穫体験などもできます。また、研修会として「冬期湛水・不耕起栽培」などもされています。
今回の参加者は、赤ちゃんからおばあちゃんまでいらっしゃいました、みんなで助け合いながら味噌を作り、頭に三角巾、口にはマスクの知らない大人に囲まれ大泣きする赤ちゃんをみんながあやし、体験に参加しながら取材をするベイ子のサポートをみんながしてくれる、とてもうれしい経験ができました。おひとりでもお友達とでもご家族でも気軽に参加し楽しめると思います。ぜひ足を運んでみてくださいっ!

谷当工房の周囲一帯は隠れ里(チェリー隊長)

ベイ子ちゃん、渾身のレポート、なかなか面白かったです。
谷当工房の周囲一帯は隠れ里って感じで、一度行ったら
私みたいな都会(?)の人間からは忘れられない印象があります。
小さな神社、そして、数年前から放置されているように見えて 一日数本律儀にやってくるバスを迎えるちっぽけなバス停。
鳥のさえずり、冬枯れの小枝。
枝の向こうにうっすらと見える昼間の白く淡い月などなど。
味噌作りは冬だけの体験ということで、 冬の里山の情緒をあわせて感じられるひとときとして ベイ子ちゃんにおすすめしましたが、楽しんでくれたようでよかった!
あとで、黒帽子のピザの味、教えてね(笑)


前のページ
第14回 世界に一つのマイお味噌を作ろうっ!の2
コンテンツのトップ 次のページ
第13回 千葉市地方卸売市場 マル秘朝デートの1

このレポートの口コミ

クチコミを募集してます

コメントを投稿するにはユーザ登録が必要です

特集13の記事リスト


チェリー隊長
「魅力見つけて感じ隊」隊長。
千葉市内の飲食店グルメイベント「ちーバル」に参加して一人で飲んでた時に、ベイ子にナンパされ、「魅力見つけて感じ隊っ!」の隊長にさせられてしまっている。
趣味:パスタ作り
今気になるグルメ●2月にOPENしたばかり!
千葉市中央区富士見2-14-4バーニングビル1階A号
牛バル こじまや 千葉店


ベイ子
「魅力見つけて感じ隊」隊員。
ひょんなことから千葉市の情報を発信することに。
さてこれからどうするか、まずは「ちーバル」でお店をまわって美味しいお店をリサーチしよう。そこで、ベイ子センサーが作動し、チェリー隊長を発見。
趣味:食べ歩き、千葉公園でお散歩
今気になるグルメ●總州 富士見 下総菓匠 虎屋さんの新商品、濃厚ミルク饅頭「月菓美人」


風子隊員
(風太ァズ)
「魅力見つけて感じ隊」隊員。
週3回超ペースで動物公園に通う。レッサーパンダ「風太一家」好きが高じて、レッサーパンダグッズデザイン、企画展示やワークショップまで始めた風太一家研究家。風太ァズ代表。
風太一家最新レア情報を配信中
https://twitter.com/fuutaas

チェリー隊長とてらっち隊員が、動物公園案内役としてベイ子に紹介。会った途端ベイ子に隊員にされる。
趣味:レッサーパンダの交尾観察、千葉ロッテマリーンズの応援


紗妃隊員
「魅力見つけて感じ隊」隊員。
犬・猫を見つけるともれなくハイテンションで近づく北の国出身の田舎っこ。
てらっち隊員のピンチヒッターとして参加したつもりが、いつの間にか隊員になっていた。
趣味:観劇、ダイビング、カラオケ


てらっち隊員
「魅力見つけて感じ隊」隊員。
ベイ子が困っている時、どこからか現れ助けてくれる謎のナイスガイ。
「今だけ」「ここだけ」「あなただけ」の3つの秘策をベイ子に授けて去っていく。
趣味:ジェフユナイテッド市原・千葉の観戦と少年サッカーのコーチ


ホワイティ隊員
「魅力見つけて感じ隊」隊員。
みんなが気づかないそこに気づいてフォローしてくれる。
いつでも一眼レフを持ってニュースをキャッチしている。
趣味:写真


ケン隊員
「魅力見つけて感じ隊」隊員。
チェリー隊長に初めに紹介されたのがケン隊員。さらりとベイ子の気づかない点をチェックしてくれるさわやかさん。
趣味:電車に乗って遠出


たぐっち隊員
「魅力見つけて感じ隊」隊員。
チェリー隊長とてらっち隊員に 登戸一丁目の中華「濱龍」でナンパされた。
イケメンだが本人は気付いてない。 実はいじられキャラ
趣味:釣り、ギャンブル

Character Design...アトリエるぅと66