BayWaveトップ > ズームちば > ベイ子の「千葉シティ 魅力見つけて感じ隊っ!」
ベイ子の「千葉シティ 魅力見つけて感じ隊っ!」

今回のテーマは?
- ベイ子ちゃん、夏だね~。
- はい。私は夏が一番好きな季節です。隊長は?
- そうね、四季それぞれ好きなところがあるけど、僕も夏は特に好きだね。
- 夏は毎年あるけど、今年の夏は一回きり。ぜひ楽しみたいです。
- そう、では、最近千葉市のビーチ沿いを中心にどんどん設備が充実しつつある話題を紹介しようか?
- はい。大体想像できますよ~。
- うむ。バーベキューに行っちゃいましょう~。
- 場所は幕張?稲毛?それとも千葉みなと、青葉の森?
- そうね。新しい情報が盛りだくさんのいなげの浜を取材しようか!
- はい!


というわけで、いなげの浜に決定です。

いなげの浜について
公益財団法人千葉市みどりの協会の高橋さんにお話を伺いました。
いなげの浜は、昭和51年に完成した日本初の人工海浜、世界初のモナコのモンテカルロ・ラルポット海岸についで作られました。海岸線に沿って全長1,200m・幅200mとかなり広い海岸です。
とても歴史ある人工海浜ですが、海開きが行われるようになったのは、昨年からで、今年は2回目の海開きとなります。今年はいなげの浜が完成して39年、来年は40周年ということでいろいろな準備をされているそうです。
今回の取材日がちょうど海開きということで、いなげの浜の海開きもご紹介します。
今年のいなげの浜は「1日中楽しめる!」という情報をいただいたので、2015年のバーベキューといなげの浜で1日楽しめるものをご紹介します。複数あるので、最後までしっかりご覧ください。
手ぶらでバーベキュー
昨年までは、炉のみの貸し出しでしたが、今年からバーベキュー場内で食材・ドリンクの販売がはじまりました。 どちらも予約が必要です。バーベキュー場と食材の予約は別々です。
①バーベキュー場を予約
始めに場所の確保から!ということで、バーベキュー場を予約します。
7月8月の利用時間は、午前の部10:30~15:00と午後の部17:00~20:00とがあります。
今回は、午前の部に何も持たずに行くので「炉セット」を予約しました。
バーベキュー場予約について詳しくはこちらから。
②食材を予約
次に食材を予約します。
食材の予約は3日前までになります。A・B・Cセット、ライトセットと単品メニューがあります。
今回は大人3人なのでA・B・Cセットを1人前ずつ予約しました。
食材予約について詳しくはこちらから。
バーベキュー場受付
高橋さんにご案内いただき受付へ向かいました。
名前を書いて、炉の場所を確認します。
- 予約は「炉セット」でしたよね。
- はい。何も持ってきてないので。
- 鉄板使いますか?
- あ!食材に焼きそば入ってたので使います。
ベイ子は「食材セット」の内容はしっかりチェックしたのですけれど、「炉セット」は、セットと名のつくものなら何でも入ってると勝手に思い込んでいたのです。
炉セットに含まれる物は、「7~8名様用のテーブル・ベンチ、炭(3kg)、トング(1個)、網(1枚)、着火剤(1個)、バケツ(1個)、火ばさみ(1個)、十能(1個)」でした。
鉄板は、午前の部の場合単品で借りれます。
借りた炉セットと鉄板を持って、バーベキュー場に行きます。

食材・ドリンク受付
赤いキャンピングカーが受付になっています。私たちの炉は、食材・ドリンクの受付のすぐ隣でした。

- これはまたいい場所をご用意していただいて。
- ドリンクおかわりすぐ出来ちゃいますね。
- 風子ちゃん、たくさん飲んでいいよ。
受付で、予約していた食材の受け取りとドリンクをオーダーします。
ドリンクは90分、約70種類のドリンク飲み放題(アルコール含む)が1,500円、ソフトドリンクのみですと大人が1,000円小学生が500円です。単品でのオーダーもできます。
飲み放題をオーダーしチケットバンドを受け取って手に巻きます。

火をおこす
チェリー隊長が打ち合わせに行ってしまいました。残った二人で準備を進めます。
さて、どうしようかと風子ちゃんと目を合わせた瞬間、バーベキュー場のスタッフさんが来てくれました。



- はいはい。どんどん扇いで。
- あれ、隊長。いつの間に戻ってきたんですか。
- そろそろ、食材セット空けましょうか。
- これ何人前ですか。
- これで、A・B・Cそれぞれ1人前なので3人前なんだけど、すごいたくさんだよね。
その頃、海岸では・・・①
強風の中、稲毛浅間神社の神職さんにより安全祈願祭が執り行われ、その後、5ビーチエンジェルス 稲毛の浜担当の木下愛季子さんが、いなげの浜公式PRソング「いつかこの海で」を歌います。

では、バーベキューに戻りましょう。
このレポートの口コミ
クチコミを募集してます
コメントを投稿するにはユーザ登録が必要です