BayWaveトップ > イベント

千葉のイベント

来年の干支「午(ウマ)」にちなんだ海の生物を特別展示「2014年 午年の生き物 〜海のウマたち〜 」

2013年12月27日〜2014年1月31日
来年の干支「午(ウマ)」にちなんだ海の生物を特別展示「2014年 午年の生き物 〜海のウマたち〜 」

鴨川シーワールドでは、2014年1月31日(金)までの期間限定で、2014年の干支「ウマ」にちなんだ海の生き物の特別展示を開催いたします。

展示生物は、来年の干支・午(ウマ)にちなんだ名前のつく海の生き物で、「ウマヅラハギ」「クロウミウマ」「バフンウニ」「トド」計4種約50点です。そのうち「ウマヅラハギ」「クロウミウマ」「バフンウニ」の三種の生物は、エコアクアロームの特設会場の水槽に展示され、なぜ「ウマ」にちなんだ名前が付いたのかの理由を学びながら、本物の魚やウニの観察をすることが出来ます。
また、日本語で「海馬」と書き、ウマという字に縁のある「トド」は、ロッキーワールド内「トドの海」にて観察できます。今年7月に誕生した子トドもすくすくと育ち、親子のかわいらしい姿を観察することもできます。来年の干支を感じながら、この時期ならではの鴨川シーワールドをお楽しみください。


展示期間:2014年1月31日(金)まで
場  所:
鴨川シーワールド エコ・アクアローム内 特別展示水槽およびロッキーワールド「トドの海」

展示生物:
○ ウマヅラハギ
体長30cmほどになるカワハギの仲間で、北海道以南の沿岸域で見られ、大陸棚やその周辺に生息しています。底生性の甲殻類やクラゲ、海藻などを食べる雑食性で、幼魚期は流れ藻や浮遊物について生活することがあります。
頭が長く、馬の顔を連想させることが名前の由来です。
○ クロウミウマ
体長15cm以上になるタツノオトシゴの仲間で、琉球列島以南のサンゴ礁などの浅海に生息しています。小型の甲殻類や小魚を細長い口で吸い込んで食べます。
頭の形が馬を連想させることから、タツノオトシゴの仲間は、中国では「海馬(ハイマー)」、英語では「Sea Horse(シーホース)」と呼ばれます。
○ バフンウニ
殻径5cmほどの小型のウニで、本州以南の磯の岩場でよく見られ、海藻を主食としています。磯では、岩の割れ目や石の下に付着して生活し、体の表面に海藻や貝殻などを付着させていることがあります。
トゲが短く、体の形が「馬糞(ばふん)」のように見えることが名前の由来です。

☆ トド
アシカの仲間で最も体が大きくなる種類で、成長するとオスは、体長3m 体重1tにもなり、日本海北部、オホーツク海、ベーリング海、北アメリカの太平洋沿岸に生息しています。
日本語で「海馬」と書くと、アシカの仲間の「トド」を指します。
「トド」は、ロッキーワールドの「トドの海」でご覧いただけます。


公式ホームページ:http://www.kamogawa-seaworld.jp/


このイベントの口コミ

口コミを募集してます

コメントを投稿するにはユーザ登録が必要です

イベント掲載について

イベントサーチ

イベント名
地域
状態