BayWaveトップ > イベント

千葉のイベント

アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリアの美の至宝

2015年9月8日~2015年11月29日
アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリアの美の至宝

「富士山」ブローチ 1971年
ゴールド、プラチナ、マザー オブ パール、
ポリクロームエナメル、ダイヤモンド

この秋、130年を超える歴史を持つ、イタリアが世界に誇るハイジュエラー、ブルガリのその壮大なヘリテージコレクションの中から、希少なアーカイブピース(約250ピース)を集めた「アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリアの美の至宝」を開催いたします。

[アートとしてのブルガリ]
1世紀以上にわたり、イタリア派ジュエリーデザインを代表する美意識の高い展示作品の数々は、他の追随を許さず比類なきスタイルとして確立されました。古代ギリシャやローマ文化の美術・建造物に加え、極東アジアや日本にインスピレーションを得た作品は、時代ごとに様々な要素を含み、創造性をうかがうことができます。アンディ・ウォーホルに「僕にとって、ブルガリの店に行くのは最高のコンテンポラリーアート展に行くようなもの」と言わしめるほど革新的なものでした。

[様々な影響を与え続けたデザインの変遷を時代ごとにご紹介]
創業者ファミリーが手がけた銀の装飾品(1884年)から、アールデコ様式(1920年代)、映画俳優が身に着けたジュエリーなど、現代に至る変遷をたどります。
         
[話題性あるトピックス]
①エリザベス・テイラー ルーム
 エリザベス・テイラーが、 映画「クレオパトラ」で着用した衣装とジュエリー、後に結婚した俳優リチャード・バートンから贈られたジュエリーの数々を展示。また、イングリッド・バーグマン、グレース・ケリー、ソフィア・ローレンほか、現代の女神達が身に纏ってきたジュエリーも展示。
②日本に着想を得たジュエリー
  日本の美意識にインスピレーションを受けた作品「富士山」「ブッダ」を特別に展示。
③独自性あるモチーフ
 ・セルペンティコレクション(イタリア語で蛇の意)
   西洋や東洋の文化を超えて人々を魅了してきたモチーフをアイコンにしたコレクション(ブレ   スレット、ブレスレットウォッチ)を展示。
 ・モネーテコレクション
   ビザンチン帝国のゴールドコインを用いたイヤリングやネックレスなどを展示。
④40周年のブルガリ・ブルガリ
  ブルガリを代表するコレクション。古代ローマのコインに着想を得た腕時計を展示。
⑤展示会場である表慶館を彩るジュエリーのプロジェクションマッピング




■会期:
2015年9月8日(火)-11月29日(日)

■開催時間:
午前9時30分~午後5時
※9月の土・日曜、祝・休日は午後6時まで開館。金曜日は午後8時まで開館
(ただし、9月25日(金)、10月9日(金)・16日(金)・23日(金)は除く)
10月2日(金)・3日(土)は午後10時まで、10月31日(土)~11月2日(月)は 午後8時まで開館。
※入館は閉館の30分前まで

■休館日:
9月14日(月)・24日(木)・28日(月)、10月5日(月)・13日(火)・19日(月)・26日(月)、 11月4日(水)・9日(月)・16日(月)・24日(火)

■料金:
一般1,400円(1,200/1,100円)、大学生・高校生800円(600/500円)
()内は前売り/20名以上の団体料金。中学生以下無料
※前売は、7/14~9/7東京国立博物館 正門チケット売場(窓口、開館日のみ)、
 イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド、JTBで販売

■共催:
東京国立博物館、ブルガリ、読売新聞社

■後援:
イタリア大統領府、イタリア首相府、イタリア文化財・文化活動・観光省、イタリア大使館、ローマ市


このイベントの口コミ

口コミを募集してます

コメントを投稿するにはユーザ登録が必要です

イベント掲載について

イベントサーチ

イベント名
地域
状態