BayWaveトップ > イベント

千葉のイベント

「飼育の日」・「科学技術週間」特別イベントのご案内

2018年4月15日~2018年4月22日
「飼育の日」・「科学技術週間」特別イベントのご案内

鴨川シーワールドでは、「飼育の日」と、文部科学省主催「第59回科学技術週間」への協賛行事として、特別イベントを開催いたします。

「飼育の日」は4月19日が「しいく」と読めることから、動物園・水族館の役割を理解していただくことを目的に、日本動物園水族館協会により制定されました。毎年各地の動物園・水族館では様々なイベントが企画されます。鴨川シーワールドでは、日常では経験出来ないイルカへの給餌体験とイルカの飼育についての特別レクチャーを、より多くのお客様に体験していただけるよう、4月15日(日)と19日(木)の2日間にわたり実施します。

また、「科学技術週間」は、日本の科学技術の振興を図り、科学技術についての関心を深めることを目的として、「発明の日」(4月18日)を含む月曜日から日曜日までと制定されました。 毎年、全国の博物館や水族館・動物園などで、科学技術に関するイベントが開催され、鴨川シーワールドでは、4月16日(月)から22日(日)にかけて特別レクチャー「ウミガメが生まれた!」を開催します。

この機会に鴨川シーワールドの特別レクチャーで、動物をより身近に感じ、理解を深めてみてはいかがでしょうか。


-----------------------------------------------------------------

①日本動物園水族館協会「飼育の日」協賛行事
【 特別レクチャー「イルカの飼育について&イルカの給餌体験」 開催概要 】

期間: 2018年4月15日(日)・19日(木)
定員: 40名(先着順)
参加資格: 4歳以上
料金: 無料(別途入園料が必要です)
参加方法: 園内案内所で開園と同時に配布する参加チケットを受け取り、指定時間にレクチャーホールにお集まりください。
※定員になり次第、配布は終了

内容:
4月15日(日)
 14:00~ レクチャーホールにてイルカの飼育に関するレクチャーを実施(約20分間)
 15:30~ サーフスタジアムで給餌(エサやり)体験を実施
 ※天候及び動物の状況により、給餌体験のみ中止となる場合がございます。

4月19日(木)
 12:00~ レクチャーホールにてイルカの飼育に関するレクチャーを実施(約20分間)
 12:30~ サーフスタジアムで給餌(エサやり)体験を実施
 ※天候及び動物の状況により、給餌体験のみ中止となる場合がございます。

公式HP: http://www.kamogawa-seaworld.jp/event/eventinfo/lecture_dolphin.html


-----------------------------------------------------------------

②文部科学省主催「第59回科学技術週間」協賛行事
【 特別レクチャー「ウミガメがうまれた!」 開催概要 】

期間: 2018年4月16日(月)~22日(日)
定員: 100名
料金: 無料(別途入園料が必要です)
参加方法: レクチャー開始時間前にマリンシアター(ベルーガパフォーマンス会場)にお集まりください。

内容:
4月16日(月)~20日(金)
 11:30~ 鴨川シーワールドでのウミガメ保護活動に関するレクチャーを実施(約20分間)
 ※レクチャー終了後、ウミガメの子ガメとのふれあい体験を実施

4月21日(土)~22日(日)
 13:00~ 鴨川シーワールドでのウミガメ保護活動に関するレクチャーを実施(約20分間)
 ※レクチャー終了後、ウミガメの子ガメとのふれあい体験を実施

公式HP: http://www.kamogawa-seaworld.jp/event/eventinfo/umigame_lecture.html


このイベントの口コミ

口コミを募集してます

コメントを投稿するにはユーザ登録が必要です

イベント掲載について

イベントサーチ

イベント名
地域
状態