BayWaveトップ > レポート > その他 > オルカ鴨川FC 北本監督と髙橋キャプテンが確定申告書作成体験を行いました(その他:鴨川市)

千葉のレポート

オルカ鴨川FC 北本監督と髙橋キャプテンが確定申告書作成体験を行いました

2017-03-06
作成体験をする北本監督(左)と髙橋選手(右)

作成体験をする北本監督(左)と髙橋選手(右)

2月7日(火)、鴨川市総合運動施設 文化体育館において、オルカ鴨川FCの北本綾子 監督と今シーズンからキャプテンを任されることになった 髙橋奈々 選手が、確定申告書の作成を体験しました。
熊本地震の被災者へ寄附を行い、その寄附金控除を受けるという設定で、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で確定申告書の作成に挑戦。
今回で3度目の体験になる北本監督は、笑顔を見せながらスイスイと入力していました。初めての体験の髙橋選手も、北本監督に聞いたり、税務署職員に確認したりしながら、どんどん入力を進めていました。

北本監督と髙橋選手のコメントです。
------------------------------------
問)髙橋選手は、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」の入力は初めてでしたか。体験してみてどうでしたか。
髙橋)はい、初めてでした。パソコンを使うのが苦手なのですが、簡単にできたのでとても良かったです。今年は「確定申告書等作成コーナー」を使って申告書を作成しようと思いました。
北本)私も答えていいですか。(会場笑)
3年間、作成体験をさせていただいているのですが、1年目からとてもスムースにできていました。とても画面が見やすくて、難しいというよりも、分かりやすいので、だれにでも簡単にできると思います。初めての方でもやさしいのかなと思っています。

問)北本監督は、自分の確定申告書を作成するときも、「確定申告書等作成コーナー」を使っていますか。
北本)はい、使っています。
問)今年から確定申告書へのマイナンバーの記載が本格的に始まることをご存じでしたか。
北本)知りませんでした。先ほど入力する画面を見て、初めてマイナンバーを入力することを知りました。

問)なでしこリーグ2部へ昇格して1年目となる今シーズンへの意気込みを聞かせてください。特に、髙橋選手は、古巣のスフィーダ世田谷と同じカテゴリーで対戦することになるのでそのあたりを、北本監督は、ホームゲームの初戦が1部から降格してきた湯郷Belle戦となり、昇格・降格チーム同士の対戦となることについて聞かせてください。
髙橋)私達は挑戦者なので、チャレンジャー精神を忘れずにチーム一丸となって、まずは開幕戦で勝利できるように頑張りたいと思っています。
古巣と対戦できることは、とても楽しみです。感謝の気持ちを込めてプレーし、表現できればいいと思っています。
北本)私達は今シーズン、高い目標を持っていて、それは『優勝』です。初めてなでしこリーグ2部で戦いますが、やはり『優勝』を目指して頑張ろうということを、選手とスタッフで共有して練習に励んでいるところです。
今、髙橋キャプテンが言ったように、開幕戦は大事だと思いますし、ホームゲームの初戦もとても大事だと思います。開幕戦のアウェイの高槻戦をしっかり勝利して、いい形でホームでの開幕戦をむかえられるように頑張ります。 今シーズンは、おそらく拮抗した試合がほとんどだと思います。私達は、髙橋キャプテンが言っていたように挑戦者ですが、『優勝』を目指しています。一戦一戦をしっかりと戦うことで、その積み重ねが結果として出ると思っています。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。(会場拍手)
------------------------------------

その後、オルカ鴨川FC主催の「オルカなでしこサッカースクール」で「税金クイズ」も開催されました。「公立小学校のプールを造るのに、いくらぐらいの税金が使われるでしょうか」などの問題が出され、スクール生(小学生)は、正解だと思う番号の書かれたパイロンまで、国税庁e-Taxキャラクターの イータ君 をかわしながらドリブル。正解が発表されるたびに歓声が起き、楽しみながら税金の大切さを学んでいました。スクール生からは「学校のプールが約1億円もするのを知ってびっくりした。学校の先生に教えてあげたい。」などと話していました。

...............................................
(3/6加筆)
【国税庁動画チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=Rm72bBL-E9I


申告書作成体験を終え、笑顔でイータ君と写真撮影

申告書作成体験を終え、笑顔でイータ君と写真撮影

イータ君をかわしてドリブルするスクール生たち

イータ君をかわしてドリブルするスクール生たち


このレポートの口コミ

口コミを募集してます

コメントを投稿するにはユーザ登録が必要です

レポートの投稿はこちらから